当院は東京都板橋区にあるIMSグループの病院です。厚生労働省臨床研修指定病院 日本医療機能評価機構認定病院 東京都がん診療連携協力病院 English 中文

IMSグループ医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院 / 板橋中央総合病院附属 板橋セントラルクリニック

お電話でのお問い合わせ(24時間365日対応) 03-3967-1181
トップページ 部署のご紹介 リハビリテーション科

病院のご紹介

リハビリテーション科

リハビリテーション科の概要

Q:リハビリテーション室はどこですか?

<A館1階フロア>
リハビリ科受付
リハビリテーション室
心臓リハビリテーション室
ADL室/小児リハ室
言語聴覚室

1F フロアマップ
イメージ1
イメージ2
イメージ3
Q:対象としている病気はなんですか?

*医師がリハビリテーションを必要と判断した場合に限り介入となります。

Q:どのようなリハビリテーションを行っていますか?
小児のリハビリ

呼吸器疾患、起立性障害、発達がゆっくりなお子さんを対象に、入院・外来で行っています。

小児のリハビリ
運動器のリハビリ

術後は外来でもフォローいたします。

運動器のリハビリ
呼吸器のリハビリ

呼吸器疾患や、人工呼吸器装着中の患者さんに対し、早期から介入しております。

呼吸器のリハビリ
脳血管のリハビリ

脳卒中発症直後から、積極的に介入しております。

脳血管のリハビリ
心疾患のリハビリ

心臓手術の術前後や、心疾患に対して内科的治療をされている患者さんを対象に、入院・外来で介入しております。

心疾患のリハビリ
がんのリハビリ

各種がんの患者さんを対象に、術前後の呼吸リハビリや、体力をつけていくための運動療法を実施しています。

がんのリハビリ
排泄障害のリハビリ

尿失禁・便失禁・便秘症・臓器脱の患者さんを対象に、コンディショニング調整や、骨盤底筋群トレーニングを行っています。

排泄障害のリハビリ
産前産後のリハビリ

ハイリスク妊婦・帝王切開後のママを対象に、入院中のみ介入しおります。

がんのリハビリ
集中治療期のリハビリ

集中治療室(ICU)に入室された患者さんに、入室翌日より介入し、集中治療後症候群(PICS)予防に努めています。

集中治療期のリハビリ
終末期のリハビリ

「その人らしく」最後の時をどう迎えるか、患者さん・ご家族・スタッフと一緒に考え、協働します。

板中リハビリテーション科では、
様々な領域のリハビリテーションをPT/OT/STで、幅広く提供しております。

Q:他の職種との連携は?

医師や看護師との情報の共有は、各スタッフが日々コミュニケーションをとって連携を深めています。 また各病棟・診療科にて医師・看護師等が参加するカンファレンスを実施しています。 患者さまを多角的に評価し、治療をより安全適切に行われるよう、専門サポートチーム(医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床工学技士など)があります。それぞれの分野に、当科スタッフが参加し専門職としての意見を提案いたします。

呼吸器ケアサポートチーム
呼吸器ケアサポートチーム
緩和ケアチーム
緩和ケアチーム
摂食嚥下サポートチーム
摂食嚥下サポートチーム
術後疼痛管理チーム
術後疼痛管理チーム
その他、様々なチームと協働しています。
Page Top