外来診療のご案内
オンラインセカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは
板橋中央総合病院以外の医療機関に入院または通院されている患者さまを対象に、 当院の専門医が患者さまの主治医からの情報をもとに、診断内容や治療法等に関して助言を行うことを目的とする外来です。その意見や判断を患者さまがご自身の治療法を 選ぶ際の参考としていただくためのものです。
従って、当科では新たな検査や治療は行わず、患者さまからのお話や主治医の先生からの資料の範囲で判断をくだすことになりますので、相談時には主治医からの情報提供書、 検査データ等が必要になります。
セカンドオピニオンは『オンラインでのセカンドオピニオン』と『来院による対面セカンドオピニオン』の2つの方法を提供しております。
オンライン診療とは
現在、CLINICSのオンラインセカンドオピニオンは一時中止しています。(2024年6月30日時点)
スマートフォンやパソコンを使って診察を行うことを「オンライン診療」といいます。当院では株式会社メドレーが提供する 「CLINICS」という専用のアプリを使用して、オンライン診療を行っています。CLINICSを通じて事前に予約していただき、当院にお越しいただくことなく、 患者さんのご都合の良い場所で診察を受けていただくことができます。
メリット
ご受診前にご準備いただくもの
主治医に依頼しご準備いただくもの
※診療情報提供書(紹介状・診療に必要なデータ等)は診察日の5日前までに当院へご郵送ください。
○診療情報提供書○意見提供するうえで必要なデータ、資料
具体的には次のようなものです(病気の状態に応じて異なります)
・血液検査記録
・生理学的検査の結果(心電図、呼吸機能、脳波など)
・レントゲンフィルム
・超音波検査の結果と画像
・MRI検査、CT検査のフィルム
・病理組織検査の報告書
・お薬手帳 など
ご本人が受診できない場合にご準備いただくもの
・患者さまご本人の同意書(書式自由)
・代理受診者全員の身分証明
・患者さまとの続柄を確認できる書類
当院のオンラインセカンドオピニオンのご案内
現在、CLINICSのオンラインセカンドオピニオンは一時中止しています。(2024年6月30日時点)
担当医 | 放射線治療科 医長 大浦 祐子 プロフィールはこちら |
---|---|
診察日 | 事前オンライン予約制 月曜日 14:00~16:00(祝日の診療はございません。) 1日最大2名までご予約可能 ※ご予約は診察希望日の7日前までにお済ませください。 |
所要時間 | 原則20分、最長60分 |
料金 | 予約料11,000円(税込)+診察料20分 5,500円(税込) ※予約料11,000円(税込)はご予約時にクレジット決済されます。 ※診察時間が20分を超える場合は、10分ごとに超過料金5,500円(税込)をいただきます。 |
担当医 | 臓器移植センター(移植外科・腎臓外科) 臓器移植センター長 中島 一朗 プロフィールはこちら |
---|---|
診察日 | 事前オンライン予約制 第一・第三 木曜日 14:00~16:00(祝日も診療いたします。) 1日最大2名までご予約可能 ※ご予約は診察希望日の7日前までにお済ませください。 |
所要時間 | 原則20分、最長60分 |
料金 | 予約料11,000円(税込)+診察料20分 5,500円(税込) ※予約料11,000円(税込)はご予約時にクレジット決済されます。 ※診察時間が20分を超える場合は、10分ごとに超過料金5,500円(税込)をいただきます。 |
担当医 | 心臓血管外科顧問 田端 実 プロフィールはこちら |
---|---|
診察日 | 事前オンライン予約制 ・第2土曜日 9:00~11:00 1日最大2名までご予約可能 ※日程が変更になる場合がありますので、アプリで予約状況のご確認をお願いいたします。 ※ご予約は診察希望日の7日前までにお済ませください。 |
所要時間 | 原則20分、最長60分 |
料金 | 予約料11,000円(税込)+診察料20分 5,500円(税込) ※予約料11,000円(税込)はご予約時にクレジット決済されます。 ※診察時間が20分を超える場合は、10分ごとに超過料金5,500円(税込)をいただきます。 |
セカンドオピニオンをお受けできない場合
- 主治医に対する不満や苦情等
- 死亡した方を対象とする相談
- 医療費、医療給付に関すること
- 外国語による説明を要する場合
- 相談者がご家族で、ご本人の同意書や必要書類を事前に提出いただいていない方
ご利用の注意点
1 | 問診票の内容及び患者さんと専門医とのビデオ通話のみによる相談です。 治療、検査、投薬などは行いません。確定診断、治療、投薬などを受けるためには医療機関への受診が必要となります。 |
---|---|
2 | 患者さんとの対話で判断(推測)した内容となります。 相談後、医療機関へ受診した際の確定診断等と結果が異なることがあります。その場合も、お話しの内容に関する責任は負いかねます。 |
3 | 原則、患者さんご本人が対象です。 ※18歳未満の患者さんは、保護者の同席が必要です。 ※ご家族のみで相談を受ける場合は2親等以内に限ります。その場合、患者さんご本人の同意書(18歳未満は不要)と続柄を証明できる書類の ご提出が必要となります。 |
4 | 自費となります。健康保険は適用されません。 |
5 | 当院では原則、他の医療機関から当院宛ての紹介状(診療情報提供書)や検査資料等をご準備の上、事前にご郵送いただく必要がございます。 |
6 | 予約は、「予約サイトCLINICS(クリニクス)」で行います。CLINICS(クリニクス)は、板橋中央総合病院のサイトではありません。 入力した個人情報の取扱いに関して、一切責任を負いかねます。 |
7 | 当院の個人情報保護方針と個人情報の利用目的を確認いただき、同意の上お申し込みください。 「個人情報の取り扱いについて」はこちら |
お問い合わせ
板橋中央総合病院 03-3967-1181(代表)
休診日
日曜日・祝日・年末年始