RI(核医学)
心筋シンチ
心臓の状態や動きを調べ、狭心症、心筋梗塞、心筋症などの病気の有無や程度を診断します。大きく分けると心筋血流検査、心筋脂肪酸代謝検査、心筋交感神経検査、心機能検査になります。

検査当日お持ちいただくもの
- 乳製品
-
乳製品を食べる事で胆のうが収縮し綺麗な画像が作成できます。RI室にて牛乳200mlをご準備しておりますが牛乳が苦手な方は下記のものをご持参ください。当院の売店でも購入可能です。撮影の間に2回食べていただきます。
- ヨーグルトなら2カップ(小さいサイズで平気です)
- チーズなら4切れくらい
- 炭酸飲料
-
炭酸飲料を飲む事で胃が膨らみ心臓と肝臓が離れ綺麗な画像が作成できます。RI室にて発砲顆粒(胃のバリウム検査時に使用する、胃を膨らませる為の粉薬)をご準備しておりますが苦手な方は下記のものをご持参ください。当院の売店でも購入可能です。
- 炭酸飲料のペットボトル500ml 1本 (コーラはカフェインが含まれているので不可です)
検査12時間前からカフェインをお控えください
運動で心臓に十分な負荷が与えられない場合、薬を使って負荷を与えることがあります。その薬の前処置です。
- カフェインが含まれている食品
- コーヒー
- お茶
- ココア
- コーラ
- 栄養ドリンク
- チョコレート
- その他、飲食の前に製品情報をご確認ください
心筋シンチ検査の流れ(当院で行っているTc-MIBIの流れです)
- 薬を注射します。
- 40分間薬が集まるまで待ちます。この間に乳製品と炭酸飲料を摂取していただきます。
- 検査着に着替えます。
- 撮影します。20〜30分仰向けで寝てもらい両手を万歳してもらいます。
- 先生の問診後、約1時間かけて運動(自転車をこいでいただきます)をします。心臓に負荷がかかった状態で薬を投与します。運動で十分な負荷が取れないと判断したときは薬物負荷に移行する場合があります。
- 約1時間薬が集まるまで待ちます。この間に乳製品と炭酸飲料を摂取していただきます。
- 再度撮影します。20〜30分仰向けで寝てもらい両手を万歳してもらいます。
検査の流れ(安静心筋(Tl検査の場合))
検査3時間前の食事は控えていただきます。
- 薬を注射します。
30分間(薬が集まるまで待ちます)
※この間食事は不可 飲水は可能 - 検査着に着替えます。
- 撮影します。
20〜30分(仰向けで寝てもらい両手を万歳してもらいます) - 撮影終了
20〜30分
※この間食事は不可、飲水は可能、外出可能 - 撮影します
心臓の状況によって24時間後にも撮影する場合があります - 検査終了
- 検査は最低でも1回の撮影で25分はかかります。長時間同じ状態で寝ることが困難な場合は正確な検査ができなくなります。御心配のかたはRI室に連絡してください。