医療法人社団 明芳会 板橋中央総合病院ホームページ
このサイトのトップ
IMSグループ 医療法人社団 明芳会 板橋中央総合病院 きずの小さな手術 腹腔鏡手術センター
腹腔鏡手術とは
当院で可能な腹腔鏡手術
食道アカラシア
食道裂孔ヘルニア(胃・食道逆流症)
逆流性食道炎とは
胃切除術(
幽門側胃切除術
、
噴門側胃切除術
、
胃全摘術
)
胃がんとは
GIST(部分切除、胃内手術)
胆嚢摘出術
胆石症とは
総胆管結石症
大腸切除術(
悪性疾患
、良性疾患 -
慢性便秘に対する大腸亜全摘術
)
大腸がんとは
直腸脱
腸閉塞に対する待機手術
虫垂切除術
虫垂炎とは
ソケイヘルニア根治術
ソケイヘルニアとは
胃・小腸バイパス術
脾臓摘出術
肝嚢胞開窓術
外傷性横隔膜ヘルニア陥頓修復術
きずのない手術
診療案内
腹腔鏡手術トップ
>>
当院で可能な腹腔鏡手術
>> 胃切除術(胃全摘術)
当院で可能な腹腔鏡手術
胃切除術 | (胃全摘術)
腹腔鏡下手術
EITS消化器腹腔鏡手術エキスパート
、
ELKクリニカルアドバイザー
、日本内視鏡外科学会技術認定医を中心に腹腔鏡手術を積極的に取り入れています。
腹腔鏡補助下胃全摘術の実際
実際の腹腔鏡による胃切除術の一部をお見せします。
胃を切るだけでなく、胃に行く血管の周りについたリンパ節をしっかりとるために、血管を根元で処理する(切る)ことが重要です。
まず、胃に付着する“エプロン”のような脂肪の膜を切り開き、胃や胃に行く血管を切る準備をします。
この時にこのエプロンに入り込んでくる血管も切り離します。胃を全部取る時には食道から十二指腸に至るまでの脂肪のエプロンを切り開いて行きます。
さらに十二指腸にも向かって“エプロン”を切り開きます。胃の出口に、この脂肪のエプロンを栄養する血管があります。これを根元で切り離します。
胃の周りにある血管に付着する脂肪を取りながら胃に入る血管を切り離して行きます。こうすることで、がん細胞のいる可能性のあるリンパを取り除くことができます。これを郭清と言い、がんの手術には非常に重要な操作です。
この段階で十二指腸を切り離します。
さあ、これで郭清(リンパ節の切除)と胃の血管の処理が終わりました。後はいよいよ胃の切除に移ります。
血管の処理が終わるといよいよ胃を全摘出します。そして、持ち上げた小腸と食道をつなぎ合わせます。 つなぎ合わせる手技もお腹の中で行います。
体の深い場所での操作ですが、カメラで拡大されているため周りを確認しながら安全に行うことができます。
つないだり、切り離しの準備のために食道の周りを十分に露出しておきます。
ホチキスを入れるための穴を食道に開けます。
同様の穴を小腸にも開けます。これで小腸と食道をつなぐ準備ができました。
上図のような手順で小腸と食道をつなぎ合わせます。
ここで食道を切り離し、胃が全摘されます。
ホチキスを入れた穴はおなかの中で縫い合わせます。
小腸と小腸も縫い合わせて完成です。
術後3週間目のお腹のきずはこんな感じです。
胃を取り出したきず口は約4cmです。
患者さまは術後9日目に無事に退院されました。
胃全摘術に戻る
胃がんとは?
腹腔鏡下幽門側胃切除術を見る
腹腔鏡下噴門側胃切除術を見る
腹腔鏡手術とは
|
当院で可能な腹腔鏡手術
|
きずのない手術
|
診療案内