診療内容
当院には腎不全治療を専門に行う部署として人工透析内科があります。
治療の対象となる患者さまは、慢性腎不全および急性腎不全の方、さらに腎臓以外の病気で、血液浄化療法が治療に含まれる方(炎症性腸疾患に対する顆粒球除去治療法、閉塞性動脈硬化症、家族性コレステロール血症に対するLDL吸着療法、肝不全に対する血漿交換療法、膠原病に対する抗体除去療法など)となります。
また、病室での血液浄化療法も行っており、移動が困難な患者さまの治療に最大限応じることが可能です。
対象疾患
- 慢性腎不全
- 急性腎不全
- 腎炎
- 炎症性腸疾患
- 高脂血症
- 肝不全
- 膠原病 など
治療の特色
センターでの治療に加えて、病室での血液浄化療法が可能です。
また、内科、外科、消化器科、脳神経外科、循環器科、救急センターほか他診療科との連携のもとに血液浄化療法を行うことが可能であり、合併症発症の危険を減じることが可能です。
医師の紹介
透析室長 今井 惠理

専門分野 | 腎臓内科 |
---|---|
専門医認定/資格 | 医学博士 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本透析医学会透析専門医・指導医 日本腎臓学会腎臓専門医・指導医 日本急性血液浄化学会認定指導医 日本腎代替療法医療専門職推進協会腎代替療法専門指導士 厚生労働省認定難病指定医 東京都身体障害者福祉法指定医(腎臓機能障害の診断) 日本医師会認定産業医 |
腎臓外科診療部長 川瀬友則

専門分野 | 腎不全の外科治療・臓器移植 |
---|---|
専門医認定/資格 |
日本外科学会外科認定医・専門医 日本透析医学会認定医・透析専門医・指導医 日本移植学会移植認定医 東京都身体障害者福祉法指定医(じん臓機能障害) |
患者さまへ
透析入室時間
午前 | 8:45~ (月曜日~土曜日) |
---|---|
午後 | 16:00~(月曜日・水曜日・金曜日) |
保険証の申請
透析を受けている方には国や自治体から援助を受けることができます。申請を行っていない方は申請をお願い致します。
治療費
他県のマル障、マル都をお持ちの方や、マル長のみの方は毎月一定額の負担が発生いたします。
請求書を翌月の10日前後にお渡しいたしますので、当月中に会計窓口にてお支払いください。
保険証の提示
当院では毎月初めに保険証を確認させていただいております。受付に備え付けの箱に入れてください。確認後、透析中にベッドまでお持ちいたします。
月の途中でも変更などがありましたらご提示いただきますようお願いいたします。
患者さまサポート
透析のお弁当代
※注文している方のみ
透析弁当は1個470円になります。お支払いは翌月の月初めに請求書をお渡しいたしますので、当月中に会計窓口にてお支払いください。
お車でご来院の方
透析を受けられている方ご本人が運転して来院される場合、当院の駐車場をご利用に限り無料券をお渡ししております。ひと月分をまとめてお渡ししておりますので、お声かけください。
尚、お迎えの方がお車でご来院の場合は会計サービスでサービススタンプを捺印いたします。無料券はお渡しが出来ませんので、ご了承くださいませ。
お問い合わせ
TEL | 03-3967-1181(代表) |
---|---|
お問い合わせ受付時間 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~13:00 |